仏の顔も三度まで「もう壊れないで」と祈る
目が覚めた。
リビングの壁かけ時計を見たら5時半をさしている。
外は明るいのにまだ5時半かと思う。
あらら
しばらくして時計が停まっているのに気がついた。
多分、電池切れだろうと直感。
落ち着いたところで電池を入れ替えた。
壁かけ時計は電波時計である。
刻む時間は正確無比、1秒たりとも狂わないのがいい。
電池を変えてはみたものの、どうも動きがおかしい。
マニュアルを取り出しその通りやってみる。
今の状態はフローをたどると「故障」→「相談窓口へ」となっていた。
<おいおい待ってくれよ>
<この時計は購入してまだ1年半しかならないよ>
<それで故障かい>とあきれるやら憤慨するやら。
保証期間の1年が過ぎたら故障なんて・・、
ソニータイマーいやC社タイマーも働くという都市伝説?が
ここにも生きていたのか???
偶然かもしれないがC社製品は壊れるのが早い
かつてデジタルカメラがそうだった。
最新機能に魅かれ買ってはみたのはいいが、
そんなに使わないうちに液晶画面が故障した
保証期間が過ぎたばかりだった。
メーカーに修理につき照会したらバカ高い修理代を言われた。
憤慨しつつ、新製品を買った方が割安なので別のメーカーに買い替えた。
そんなことも忘れ、壁かけ時計も懲りずにC社製品を買っていた。
C社の製品は機能面から確かに割安感がある。
故障と判断した壁掛け時計も修理するには値しないと思い廃棄処分に。
すぐに、別メーカーの製品をアマゾンに発注したら一日で届いた。
家電にも当たりはずれはある。
価格にもよるが使い捨ての時代だ。
とはいえ、早く壊れたC社製品への信頼は揺らぐ。
いや待てよと思った。
1カ月前に買ったソーラー電波腕時計、
比較検討した末に買ったのはC社製品だった。
「懲りないなあ・・」とわれながらあきれた。
もしかしたら・・・、
これもまた「保証期間を過ぎると壊れるかもしれないなあ」。
仏の顔も三度までだ。もしそんなことになったら恨み辛みの三重奏!!!
C社製品は永遠に買わないからねと固い決意・・。
リビングの壁かけ時計を見たら5時半をさしている。
外は明るいのにまだ5時半かと思う。
あらら

しばらくして時計が停まっているのに気がついた。
多分、電池切れだろうと直感。
落ち着いたところで電池を入れ替えた。
壁かけ時計は電波時計である。
刻む時間は正確無比、1秒たりとも狂わないのがいい。
電池を変えてはみたものの、どうも動きがおかしい。
マニュアルを取り出しその通りやってみる。
今の状態はフローをたどると「故障」→「相談窓口へ」となっていた。

<この時計は購入してまだ1年半しかならないよ>
<それで故障かい>とあきれるやら憤慨するやら。
保証期間の1年が過ぎたら故障なんて・・、
ソニータイマーいやC社タイマーも働くという都市伝説?が

偶然かもしれないがC社製品は壊れるのが早い

かつてデジタルカメラがそうだった。
最新機能に魅かれ買ってはみたのはいいが、
そんなに使わないうちに液晶画面が故障した

保証期間が過ぎたばかりだった。
メーカーに修理につき照会したらバカ高い修理代を言われた。
憤慨しつつ、新製品を買った方が割安なので別のメーカーに買い替えた。
そんなことも忘れ、壁かけ時計も懲りずにC社製品を買っていた。
C社の製品は機能面から確かに割安感がある。
故障と判断した壁掛け時計も修理するには値しないと思い廃棄処分に。
すぐに、別メーカーの製品をアマゾンに発注したら一日で届いた。
家電にも当たりはずれはある。
価格にもよるが使い捨ての時代だ。
とはいえ、早く壊れたC社製品への信頼は揺らぐ。
いや待てよと思った。
1カ月前に買ったソーラー電波腕時計、
比較検討した末に買ったのはC社製品だった。

もしかしたら・・・、
これもまた「保証期間を過ぎると壊れるかもしれないなあ」。

C社製品は永遠に買わないからねと固い決意・・。

この記事へのコメント